藤沢スマイル歯科医院|藤沢市藤沢の土日診療の痛くない歯医者|藤沢本町駅より徒歩10分|トレアージュ白旗2F

通いやるい歯医者さんがOPENします
HOME 医院紹介 一般歯科 小児歯科 予防歯科 歯周病治療 審美歯科 入れ歯治療 矯正治療 顎関節治療 採用情報 予約お問い合わせ
一般歯科
小児歯科
予防歯科
歯周病治療
審美歯科
入れ歯治療
矯正治療
顎関節治療
妊娠授乳中の歯科治療
親知らずについて
保険診療と自費診療について
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
MTAセメントの特徴
虫歯が歯髄に近接していた際の覆髄(歯髄が露出した時に、上からセメントを覆う事で神経の保存を図る場合や、歯髄が露出していない時でも、歯髄の保護や鎮静を図る場合)や、歯の内部のひびや骨に抜ける穴等を塞ぐ際に適したセメントです。 成分は、ケイ酸二カルシウム(2CaO・SiO2),ケイ酸三カルシウム(3CaO・SiO2),アルミン酸三カルシウム(3CaO・Al2O3)、二酸化ビスマス(造影剤)、石膏です。 当院では、プロルートMTA(Pro Root MTA)、セラカルLC(TheraCal LC)の2種類を症例に合わせて選択しています。
MTAセメントのメリット
1.殺菌性(強アルカリ)
多くの細菌はpH9.5で死滅すると言われています。 MTAセメントは練和後pH12.5の強アルカリ性を示し、高い殺菌性を備えています。

2.封鎖性
MTAセメントは硬化する際に膨張する性質がありますので、穴等のスペースをより隙間なく緊密に埋めることが出来ます。即ち、細菌の侵入防止に優れています。

3.生体親和性
セメント上で生体細胞を培養した時の、細胞の生存率が他のセメントよりも優れています。 即ち、細胞毒性が最も低いセメントです。

4.親水性
一般的なセメントは水分に接すると接着力が低下しますが、MTAセメントは親水性なので 根管内や骨に面した部分など、血液や組織液で濡れている部分でも使用可能です。
MTAセメントのデメリット
●適応症が限られます。
MTAセメントによる覆髄処置は、細菌感染していない生活歯髄が適応症です。 何もしなくてもズキズキ痛んだり温かい物を口に含んで痛む場合は、細菌感染が歯髄深部まで進行している可能性が高いので、非適応症になります。 また、その様な症状の少ない場合でも、MTAセメントの治療の可否は最終的には虫歯の状態を直接確認して判断する必要があります。

●歯髄を保存できない場合があります。
MTAセメントによる覆髄処置は、従来のセメントより高い確率で歯髄を保存できる治療法ですが、それでも処置後歯髄が不可逆的な炎症を生じ、抜髄が必要になる場合もあります。

●治療直後は歯がしみる場合があります。
MTAセメントによる覆髄治療の直後は、虫歯除去時の刺激や覆髄処置の刺激により一時的に神経が過敏になり、熱等の刺激でしみることがあります。しかし、歯髄の回復に伴い、通常これらの症状は軽減・消失していきます。

●保険外治療になります。