藤沢スマイル歯科医院|藤沢市藤沢の土日診療の痛くない歯医者|藤沢本町駅より徒歩10分|トレアージュ白旗2F

通いやるい歯医者さんがOPENします
HOME 医院紹介 一般歯科 小児歯科 予防歯科 歯周病治療 審美歯科 入れ歯治療 矯正治療 顎関節治療 採用情報 予約お問い合わせ
一般歯科
小児歯科
予防歯科
歯周病治療
審美歯科
入れ歯治療
矯正治療
顎関節治療
妊娠授乳中の歯科治療
親知らずについて
保険診療と自費診療について
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
歯軋り
金歯ぎしりとは、睡眠中に「キリキリ」、「ギシギシ」と軋り音を発するものです。 症状としては、歯のこすり合わせによる騒音が一般的ですが、ほかにもあごがだるい、歯が磨り減る、知覚過敏により冷たいものがしみる、歯が折れたり割れたりするなどの症状が起きます。
症状は自覚が出来るのですが、歯ぎしりが発症している最中は本人の自覚は全くありません。他人からの指摘で気が付くケースが多いといえます。

歯ぎしりは別名、咬合神経症あるいはブラキシズムともいわれ、咬合の異常習癖といえます。食べ物などの摩擦物なしに直接歯同士に強圧が加わるので、歯自体の損傷をおこしやすいのです。
歯軋りの種類
歯ぎしりの種類は、以下の3種類が認められ、しばしば複合的に起こります。

1.グラインディング
主に睡眠中におこる症状です。上下の歯を強くこすり合わせるもので、独特のきしり音を発し、歯の磨耗をおこしやすい。

2.クレンチング(かみしめ癖、くいしばり癖)
四六時中、歯をかみしめたままでいる習癖です。発症例は多いのですが、音がでないので、本人も周囲の人も気がつかないことが多いです。この習癖は、歯周炎、とくに外傷性咬合の原因になります。

3.タッピング
上下の歯をカチカチと音を立てながら律動的に衝突させ続ける癖で、発現度はもっとも低いといわれております。
歯軋りの原因
歯ぎしりの原因は、実は詳しくわかっていません。 しかし、原因であろう要因はある程度わかってきています。

1.ストレス、癖、心因性、が要因になっているもの
歯ぎしりの多くはこの原因といわれております。 不安や憂鬱、ストレスなど、心理的なものが引き金となり、歯ぎしり、食いしばりをすることによってストレスを発散させていると考えられています。

2.習慣性によるもの 職業、職種によるものなど。
しゃべることを職業としている人や、吹奏楽楽器演奏者など、口を良く動かしたり、常に噛んでいる様な環境にある人が発症すると言われています。 少数と言われております。

3.咬合性によるもの
潜在的に噛み合わせの異常や顎の変位が認められる人が発症するケースがあります。 少数と言われております。
歯軋りの治療法
1.歯自体を治療する方法
噛み合わせの悪い歯の矯正治療を行なうことで、かみ合わせの調整をし物理的に治療する方法や、虫歯を治療することで歯ぎしりを防止する方法があります。

2.防止装置を使用する方法
歯ぎしりを起こさないように予防する方法として、専用のマウスピース(ナイトガード)を装着する方法があります。周囲に対する騒音防止だけでなく歯の破壊を防止することにもなります。 

3.ストレスをためない
歯ぎしりの原因は心理的要因によるものが多いとされています。 日ごろから適度に息抜きをし、ストレスをためないように心がけることも、大きな予防策になります。
自分で出来る歯軋りの治療法!
ご自身で出来る歯ぎしり解消法をご紹介いたします。 ナイトガード(マウスピースのようなもの)を装着する。 歯科医院で作製したものを使用することをおすすめします。
就寝前に、ストレッチなどをして、体の筋肉をほぐす。
筋肉の緊張をほぐし、歯ぎしりを予防する。

低い枕に首の付け根まで乗せ、あごを上に向けて寝る。
低い枕で寝ると歯ぎしりを起こしやすい。

自己暗示をかけ、心理的ストレスをときほぐす。

…など、ご自身で簡単に実践することが出来ます。